コンサートや観光地などの入場券(半券)コレクションサイト
プラス イベント・旅行あちこち見て歩記
Sweet Collection HOMEあちこち見て歩記明神池・笠山、松陰神社、伊藤博文旧宅 in 山口県萩市

あちこち見て歩記


明神池・笠山 in 山口県萩市

■2010年5月17日(月)
萩・津和野ってセットになって紹介されるんですね。というわけで、津和野の後、萩を訪れました。まずは東方面から。
明神池(天然記念物)
もと御茶屋池と呼ばれていた天然塩水池です。岩のすきまを通して海水が出入りしており、海の魚と川の魚が一緒にいます。
明神池 対岸には厳嶋大明神
明神池 対岸には厳嶋大明神
寄ってくる魚ちゃん。エイがいる?
寄ってくる魚ちゃん。エイがいる?

明神池の魚
人なつっこい猫ちゃん
人なつっこい猫ちゃん

干しイカ
干しイカ
いろんな魚がいるらしい
いろんな魚がいるらしい
笠山一帯には、溶岩のすきまから風が出入りする風穴(かざあな)が多数あり、その中で最も大きいのが明神池のそばのもの。風穴からは13度くらいの冷たい風が流れていて、ヒンヤリします。多孔質の岩石に雨水や海水が浸透し、その水が蒸発するときに周囲の熱を奪うからだそうです。
厳嶋大明神
厳嶋大明神
風穴
風穴
風穴周辺
風穴周辺
明神池
明神池
風穴のそばのお店
風穴のそばのお店

笠山
(現地案内文より)
笠山は北長門海岸国定公園の中心部に位置し、高さ112mで、頂上には口径30m深さ30mの小さな噴火口跡がある。海抜60m付近までが数万年前の噴火活動でつくられた溶岩台地で、その上に、約1万年前の噴火で、つり鐘状スコリア丘の単成火山がつくられた。周囲には、溶岩のすき間から海水や風が出入りする池や穴(風穴)が多く存在し、暖・寒地性の植物も多く見られ、コウライタチバナの自生地(国指定天然記念物)でもある。笠山という名は、遠くから眺めた姿が、女性のかぶっていた市女笠(いちめがさ)に似ていることから、こう呼ばれるようになった。
笠山山頂
笠山山頂
笠山噴火口へ降りてみる
笠山噴火口へ降りてみる
笠山噴火口へ  岩が赤っぽい
笠山噴火口へ 岩が赤っぽい
岩のアップ
岩のアップ
噴火口の足元の石
噴火口の足元の石
世界一小さい噴火口を覗き込んでみた
世界一小さい噴火口
覗き込んでみた
噴火口
噴火口
大自然の営み ちょっとコワかった
大自然の営み ちょっとコワかった
貴重なものを見て満足 出口に向かって
貴重なものを見て満足
出口に向かって
展望台から日本海を
展望台から日本海を
展望台から日本海を
展望台から日本海を
展望台から日本海を
展望台から日本海を


松陰神社 in 山口県萩市

明治維新胎動の地、松陰神社。幕末の思想家であり教育者・吉田松陰を御祭神とする神社で、境内には多くの偉人を輩出した松下村塾もあります。
松陰神社のホームページ
松陰神社 松陰神社 絵馬 明治維新胎動之地
明治維新胎動之地
孝行竹 (左)孝行竹
横にはびこらず、親竹の周りにのみ竹の子が育つ。親を守るという意味で孝行竹という。松陰先生は親孝行であり竹を愛した記録もあり、記念として寄贈された。

親思う心にまさる親こころ 今日のおとずれ何ときくらん


松下村塾の中の写真を見ていると、なんだか凄い。歴史にはぜんぜん詳しくないけれど、まさに明治維新胎動之地。そういえば山口県って、総理大臣、多いんですよね。
松陰神社

松陰神社

国指定史跡 松下村塾(現地案内文より)
吉田松陰は安政4年(1857)実家杉家宅地内にあった小屋を改造して八畳の塾舎とし更にその翌年十畳半を増築した。これが現在の松下村塾で、松陰27才の時のことである。ここで松陰が教育した間は1年であり、実家の幽囚室時代を通産しても2年半に過ぎない。この短い期間に、この粗末な教室から若い松下村塾グループが育ち、安政の大獄で刑死した師の志を継いで尊攘討幕運動に挺身し明治維新の原動力となった。同志の主な者は激動期に死んでいったが、生き残った者は維新政府の中枢に立って新しい日本を指導することになった。
松下村塾 松下村塾 中に掲げられている写真は以下の人々。
久坂玄瑞、高杉晋作、前原一誠、木戸孝允、山田顕義、品川彌二郎、野村靖、山県有明、伊藤博文、境二郎、飯田吉次郎、河北義次郎
松下村塾 松下村塾
吉田松陰幽囚の旧宅 国指定史跡 吉田松陰幽囚の旧宅(現地案内文より)
この建物は吉田松陰の父杉百合之助の旧宅であるが、始め家禄四十九石余の親族瀬能家から借りたものでかなり広い。松陰は伊豆下田港で海外渡航に失敗して江戸の獄につながれついで萩の野山獄に移されたが安政ニ年(1855)許されて実家へお預けとなり三畳半一室に幽囚されることになった。ここで父兄や近親が松陰の講義を聞き、やがて入門者が増えて私塾の形態ができるようになった。この講義は安政四年松下村塾に移るまで一年半ばかり続けられた。松陰は安政五年、老中間部詮勝の要撃を企てたたために、野山獄に再入獄前の約一月間再びここに幽囚される身となった。


伊藤博文旧宅 in 山口県萩市 

国指定史跡 伊藤博文旧宅
松陰神社からほど近くにあります。初代内閣総理大臣、旧千円札の御方ですね。
伊藤博文旧宅
伊藤博文旧宅
伊藤博文旧宅
伊藤博文旧宅
伊藤博文旧宅 内部
伊藤博文旧宅 内部
伊藤博文別邸
伊藤博文別邸
伊藤博文 像
伊藤博文 像

▲上へ
Copyright (C) 2010 Sweet Collection. All Rights Reserved.


inserted by FC2 system