コンサートや文化施設などの入場券(半券)コレクションサイト
プラス イベント・旅行あちこち見て歩記
Sweet Collection HOMEあちこち見て歩記藤公園、和氣神社 in 岡山県和気町

あちこち見て歩記


藤公園 in 岡山県和気町

■2009年(平成21年)5月9日(土)
沖縄県を除く全国の都道府県と中国、韓国の藤が集められた日本一の藤公園。約100種類の紫・ピンク・白の藤の花が咲き競います。ゴールデンウイーク中がどんぴしゃの見頃だったようで、この日は既に傷んでいる花も多かったです。けど、大好きな藤の花がいっぱいでワクワク♪藤・フジ・ふじの花・ハナ・はな・・・!たくさんの花が織りなす紫・ピンク・白のグラデーションもきれいなら、一つ一つの花にも表情があります。清楚だけどゴージャス、藤のカーテンはホントに素晴らしいです。香りもお上品。
先日まで藤まつりが開催されていましたが既に終わっていて、入園料は無料でした。(まつり期間中は300円)
和気町 藤公園
和気町 藤公園 和気町 藤公園

和気町 藤公園
入り口の藤の花のアーチ
和気町 藤公園 和気町 藤公園 和気町 藤公園
和気町 藤公園 和気町 藤公園
それぞれの藤の木に解説文が付けられています。昔話風の物語もあります。八重のフジもあるんですね。
和気町 藤公園のフジの花 和気町 藤公園のフジの花

和気町 藤公園のフジの花
和気町 藤公園のフジの花 和気町 藤公園のフジの花
和気町 藤公園のフジの花 和気町 藤公園のフジの花 和気町 藤公園のフジの花
たくさんの蜂がブンブン一生懸命受粉していました。大きな蜂にちょっと警戒心を抱きつつ、「こっちも藤の花が好きなのよ」としっかり鑑賞しました。けどやっぱりこわいのよ、蜂って・・・。まっ、蜂にしてみれば私のことなど関心ないでありましょうが。朝8時過ぎに来て、園内を一度のみならずゆっくり見てまわりました。ちょっと時期を過ぎているものの、続々とお客さんが訪れていました。次回は、ほぼ満開くらいの時に来てみたいです。まつり期間中は夜にライトアップされたり、イベントがあります。右の写真は、対岸の駐車場あたりから写したもの。のどかな山あいの中に、藤公園はあります。

和氣神社 in 岡山県和気町

和氣神社 和氣清麻呂公生誕地・和気氏発祥の地に鎮座する和気神社。藤公園のすぐ隣です。朱色の橋からまっすぐ前に鳥居があり、石の階段を登って境内へ。まず目に付くのは、日本一の大絵馬と清麻呂公の像。

和氣神社ホームページ

和氣神社
清麻呂公の像は、高さ4.63mの青銅製で、高さ1.8mの台座の上に建てられています。(故朝倉文夫氏制作)奈良の橿原神宮に献納され、奈良県立橿原考古学研究所付属博物館に所蔵されていましたが、清麻呂公生誕1,250年記念に故郷の和気町に譲与されました。神社に参拝する前に迎えてくださっているような気がします。
和氣神社 清麻呂公像 和氣神社 清麻呂公の紙幣 特徴的な和氣神社の狛いのしし
【境内の案内文より】
和気清麻呂公と猪:道鏡一味に追われながら宇佐八幡へお参りしようとした清麻呂公を三百頭の猪が守護し、目的地まで無事ご案内したという故事(日本後記 巻八)による。以来、猪は、厄除開運の霊猪として信仰されています。

旧拾円紙幣には、清麻呂公と猪が印刷されています。

和氣神社 狛いのしし
和氣神社 日本一の大絵馬 和氣神社の日本一の大絵馬
高さ8m、横幅10m。「日本一なんだ〜」と思って見ました。中央の干支の絵の周囲には、絵巻物のような絵(徳永春穂画伯作)と周辺の写真が配置されています。

和氣神社
和氣神社 清麻呂公は、桓武天皇の信頼を得て、摂津大夫・民部卿として長岡京の造営、摂津・河内両国の治水工事に当たります。清麻呂公の建言により、延暦13年(794年)、平安京に遷都。造営大夫として新京の建設に尽力されました。日本後紀には「人と為り高直にして、匪躬の節あり」「故郷を顧念して彼の窮民を憐れみ、忘るることあたはず」と称えられています。そのお人柄が称えられ、厄払い、心身健康、学問成就、建築・土木・水運、産業繁栄の神様として広く信仰されています。

■和気清麻呂公と道鏡事件>>
和氣神社 和気広虫姫像 和氣神社 和気清麻呂公像 清麻呂公の姉、広虫姫は、わが国最初の孤児院を開設されました。慈悲深く、心の広い人柄で、子育て・縁結び・安産、福祉の神様として信仰されています。

和氣神社 もみじ
鮮やかな新緑のもみじ
和氣神社 幸福の蛙 和氣神社 幸福の蛙 思わずあやかりたくなる石さま。
【境内の案内文より】
幸運の蛙
かえるは、縁起のよい動物と言われています
三福かえる 
 宝 かえる(金運 招福)
 無事 かえる(交通 安全)
 若 かえる(健康 長寿)
などと、人々に親しまれています

後ろに回ってみると背中に子かえるが♪
和氣神社 さざれ石
さざれ石(岐阜県春日村産)
和氣神社 鶴亀石
開運招福・健康長寿の鶴亀石
和氣神社 大黒様
鳥居の右手の大黒様

▲上へ
Copyright (C) 2009 Sweet Collection. All Rights Reserved.


inserted by FC2 system