コンサートや文化施設などの入場券(半券)コレクションサイト
Sweet Collection HOME入場券半券岡山県

観光地の入場券半券 コレクション(岡山県)


夢二郷土美術館(岡山市)

夢二郷土美術館(岡山市) ■1988年(昭和63年)11月10日

夢二生誕100年を記念して1984年に開館。大正ロマンです・・・。

(半券裏面説明文)
竹久夢二は明治十七年九月十六日、岡山県邑久郡邑久町本庄に生れた。明治・大正・昭和三代にわたって詩と絵画に生涯を捧げ、昭和九年九月一日信州富士見高原療養所で惜しまれながら人生の幕を閉じた。昭和の浮世絵と呼ばれ、夢二の描く女性は夢二式美人とまでもてはやされた。流動的な線と色彩、庶民の切ない哀愁が余すところなく表現されているのが夢二絵の特徴である。
夢二画 立田姫(部分)

夢二郷土美術館

夢二郷土美術館オフィシャルサイト


高橋秀展 エロス・極限の赤と黒(倉敷市立美術館)

高橋秀展 エロス・極限の赤と黒(倉敷市立美術館) ■1990年(平成2年)9月

”エロ”は公立美術館じゃタブーだけど、”エロス”なら美術作品として立派に価値を見出されるのですよ、うん。

高橋秀オフィシャルサイト
倉敷市立美術館ホームページ


瀬戸大橋 船で巡る瀬戸大橋遊覧(倉敷市)

瀬戸大橋遊覧 ■1990年(平成2年)?月

船で瀬戸大橋周辺を巡ります。

瀬戸大橋観光船協会のホームページ(倉敷市役所)


倉敷市瀬戸大橋架橋記念館

倉敷市瀬戸大橋架橋記念館 ■1990年(平成2年)?月

1988年(昭和63年)、瀬戸大橋が完成し、本州と四国が結ばれました。それを記念してつくられた”橋の博物館”です。世界の橋、昔の橋、勉強になります。

倉敷市瀬戸大橋架橋記念館のホームページ


特別名勝 岡山後楽園(岡山市)

岡山後楽園(表)

(半券裏面説明文)
本園は備前藩主池田綱政の創案で1700年(元禄13年)に14年の歳月をついやして完成したもので、1884年(明治17年)池田家から岡山県に譲られました。延養亭・鶴鳴館等の主要建物を中心に借景として、操山、遠くに備前富士(芥子山)をとりいれ、園の諸所に祠堂・園舎をおいた江戸時代初期の代表的な廻遊式庭園です。外園には、県政100年記念事業の一つとして県立博物館が建設され、岡山県の文化財が展示されています。
■1990年(平成2年)

水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つ。お正月のタンチョウの舞は優雅です。

後楽園

岡山後楽園オフィシャルサイト


笠岡市立カブトガニ博物館

笠岡市カブトガニ博物館 ■1990年(平成2年)?月

生きた化石といわれるカブトガニ。「笠岡市のカブトガニ繁殖地」は天然記念物に指定されています。珍しい恐竜公園も併設されています。

カブトガニ博物館(笠岡市役所)のホームページ


サン=テグジュペリ 星の王子さま展(倉敷三越)

サン=テグジュペリ星の王子さま展(倉敷三越) ■1991年(平成3年)1月

何年経っても世界の名作中の名作。物語はもちろんのこと、イラストにも癒されます。
「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」

星の王子さま公式ホームページ

※倉敷三越は閉館になりました。


半田山植物園(岡山市)

半田山植物園

半田山植物園
■1991年(平成3年)5月5日
■2009年(平成21年)5月23日

岡山市中心部近くにある植物園。四季おりおり、いろんな表情が見られます。春には園全体が桜色に染まる桜の名所となっています。山頂部には一本松古墳と呼称される前方後円式の古墳を保存しています。

(半券裏面説明文)
岡山市半田山植物園は市街地の北部に位置し、岡山市街を一望できる景勝地にあります。約11万平方メートルの園内には約3,200種の植物が植えられています。自然の地形をいかし、年間を通じて花々が見られるように、四季を代表する花木を中心として、県内ゆかりの植物や国内外の植物も数多く植栽展示しています。
春・・・サクラ、サツキ、ツツジ、バラ、洛陽牡丹、シャクヤク、サクラソウなど
夏・・・アジサイ、スイレン、オオオニバス、シダレエンジュ、ノウゼンカズラなど
秋・・・バラ、ハギ、サザンカ、キキョウ、モミジ(イロハモミジ、ドウダンツツジ)、木の実など
冬・・・ツバキ、ウメ、シダレウメ、ロウバイ、マンサク、フクジュソウ、熱帯植物など

・見て歩記>>

岡山市公園協会のホームページ


RSKバラ園(岡山市)

RSKバラ園 ■1991年(平成3年)7月7日

いろんな品種のバラが咲き誇ります。バラ以外にも年中お花が楽しめます。

RSKバラ園のホームページ


大原美術館(倉敷市)

大原美術館

■1991年(平成3年)10月19日

白壁と柳が風情のある観光地・倉敷美観地区内にある大原美術館。日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。

大原美術館のホームページ


児島虎次郎記念館 倉紡記念館 アイビー学館(倉敷市)

児島虎次郎記念館 倉紡記念館 アイビー学館

クラボウ OrchidCenter
■1991年(平成3年)10月19日

倉敷美観地区に行ったらツタに覆われた建物アイビースクエアに立ち寄ります。

(下)クラボウ Orchid Center
洋ランの大温室です。


美観地区

アイビースクエア
アイビースクエア

倉敷アイビースクエアのホームページ


鷲羽山ハイランド(倉敷市)

鷲羽山ハイランド

イリュージョン・ツアーズ
■1991年(平成3年)10月19日

瀬戸大橋の見える遊園地。何故かブラジルのサンバを踊っていたりします。(ホームページのタイトルに”ブラジリアンパーク”とあり)絶叫マシンもありますが、一番怖いのはスカイサイクル(空中サイクリング)。見てると気持ち良さそうなんだけど、乗ってすぐに恐怖で足がすくんで前へ進めない・・・!あ〜こわかった。秘密のケンミンSHOWで紹介されたとか。


(下)イリュージョン・ツアーズ
鷲羽山ハイランドでたまたまやっていたイベント。


鷲羽山ハイランドのホームページ


ラ・レインボータワー(倉敷市)

ラ・レインボータワー ■1991年(平成3年)10月19日

鷲羽山ハイランドのそばにあったかな・・・。これってもう営業してないみたいです。


池田動物園(岡山市)

池田動物園(ゴールデンターキン)
(半券裏面説明文)
ゴールデンターキン Golden Takin
脊椎動物門・哺乳綱・偶蹄目・ウシ科
ターキンは高山動物で、主に中国の陝西省と甘粛省の海抜2,500m〜4,000mのところに棲む。体はたくましく、頭が大きく、首が太い。口が広く、鼻が厚い。四つ足が短くて太い。蹄が非常に大きい。尾が短くて多毛である。一番特徴を持つのは角である。角が両側に曲がってそれから後方へ向かう。その先は内側へ曲がっている。雄と雌はともに角がある。夏は群れで過ごす。冬は小群で動く。主食は主に青草、若枝、木の皮、柳の枝、竹類などの食物である。
体長200〜220cm 体高100〜130cm 体重230〜280kg
■1990年(平成2年)?月
■1991年(平成3年)10月20日

元岡山藩主池田詮政の孫池田隆政昭和天皇の第四皇女(今上天皇の姉)池田厚子夫妻により株式会社池田産業として設立され、後に現在の池田動物園となった個人経営の動物園。レッサーパンダはやっぱり一番人気かな。

池田動物園ホームページ
池田動物園
(半券裏面説明文)
エリマキキツネザル Ruffed Lemur
脊椎動物門・哺乳綱・霊長目・キツネザル科
キツネザル科の仲間では最大の、しかも白と黒のそれ分けの美しいサル仲間のパンダともいえる。毛色の美しいサルであり、からだはキツネザルとしてはもっとも大きく、頭胴長と尾の長さがそれぞれ60cmもある。頭の両側にかけて、えりまきのようにみえる長い毛ぶさがあるのでその名がついた。マダガスカル東北部の森林にすみ、果実や花、木の葉を常食とするベジタリアン(菜食者)である。

レッサーパンダ Lesser Panda
脊椎動物門・哺乳綱・食肉目・アライグマ科
レッサーパンダは、クマやアライグマに近い種類でジャイアントパンダとともに分類学上もたいへんめずらしい動物です。ヒマラヤ南部、中国四川省、雲南省、ビルマ北部などの標高1,000〜3,500mの高地の森林に棲み、ササ、竹の子、果物等を常食にし、ときに、小鳥の卵、小動物などを食べることもあります。妊娠期間は90日。春先きに2子を生みます。


神庭の滝(真庭市)

神庭の滝神庭の滝 ■?年
■1992年(平成4年)3月1日

神庭の滝といえば猿が有名です。餌付けされているので、その時間の前後に行くとたくさんの猿に会えます。親子連れの猿はほほえましいです。(観光客は餌をやらないのがルール)

(半券裏面説明文)
高さ110メートル、幅20メートルの瀑布は「日本百景」と「日本の滝百選」に選ばれ、断崖絶壁を落下する滝の豪快さは、西日本一の規模を誇っています。神庭の滝周辺は県立自然公園にも指定され、餌づけされた2百数十匹の野猿が時折出迎えてくれます。公園内にはこのほか、鬼の穴や玉垂れの滝、滔々の滝、猿の資料館などもありますのでゆっくりご覧ください。

神庭の滝の猿

神庭の滝のホームページ(真庭観光連盟)


吹屋ふるさと村 郷土館(高梁市)

吹屋ふるさと村
(半券裏面説明文)
この郷土館の建物は、弁柄工場の支配人の家で、明治12年5ヵ年の歳月をかけて完成されたものです。ケヤキ、クリ、サクラ等最上級の木材とその建築の巧緻さには目をみはらせるものがあります。また軒裏、格子戸、天井などは弁柄で、床の間、書院などは漆と弁柄で磨かれ、民芸調の仕上りとなっており、「国重要伝統的建造物群保存地区」に指定された中でも代表的な建物の一つであります。
■1992年(平成4年)?月

弁柄(ベンガラ)のまちとして有名な吹屋ふるさと村。ベンガラ=赤色顔料、赤銅色の町家が並ぶ通りは趣があります。

吹屋ふるさと村のホームページ


ワンダーランド(高梁市)

ワンダーランド ■1992年(平成4年)?月

閉鎖されてしまいました。テーマパークって存続するの大変なんですね。


岡山農業公園 ドイツの森(赤磐市)

岡山農業公園 ドイツの森 ■1995年(平成7年)5月7日

ドイツの食・文化・自然を体感できる公園。犬が羊をまとめる羊ショーなんかもありました。

ドイツの森

岡山農業公園ドイツの森のホームページ


モネ「睡蓮」と今日(倉敷市立美術館)

モネ「睡蓮」と今日 ■1995年(平成7年)6月

倉敷市立美術館ホームページ


国指定重要文化財 津山城跡 鶴山公園(津山市)

鶴山公園 ■1996年(平成8年)4月14日

鶴山公園は、西日本屈指の桜の名所として有名です。日本桜百選にも選ばれ、さくらまつりの期間中は、県内外から多数のお花見客で賑わいます。

(半券裏面説明文)
「本能寺の変」で討死した森蘭丸の弟、森忠政が入封(1603年)の翌年から13年をついやして築いた津山城の城跡公園です。天守閣や付属建物は明治7年に取りこわされましたが、三層の石積が完全に残り、往時の雄大な面影をとどめています。巧妙に積み上げた石垣の線と戦略的な構造は全国に例のないもので高く評価され昭和38年に平山城の典型として国の史跡に指定されました。

鶴山公園

鶴山公園のホームページ(津山市観光協会)

※津山といえばB'zの稲葉さんの出身地。旬菓匠くらやは稲葉さんのお兄さんが代表取締役の老舗和菓子屋。ワッフル美味しい!


玉野海洋博物館

玉野海洋博物館 ■1996年(平成8年)12月23日

コンパクトな水族館です。この隣の渋川海岸は岡山県一の海水浴場。夏は海水浴客で賑わいます。

玉野海洋博物館のホームページ(玉野市役所)


おもちゃ王国(玉野市)

おもちゃ王国 ■1996年(平成8年)12月23日

親子連れでにぎわっています。

おもちゃ王国公式ホームページ


渋川動物公園(玉野市)

渋川動物公園 ■1996年(平成8年)12月23日

公園の中にあるほのぼのとした動物園です。

渋川動物公園のホームページ


林原美術館(岡山市)

林原美術館 ■?年

トレハロースで有名な林原の美術館。旧岡山藩主の池田家から引き継いだ大名家の伝来品等を収蔵。数々の発明をされ、精神世界でも有名な政木和三工学博士は、林原の顧問でした。

林原美術館のホームページ


倉敷チボリ公園

倉敷チボリ公園 ■1997年(平成9年)11月23日

倉敷駅すぐそばのアクセスの良い大型テーマパークでしたが、平成20年で閉園となりました。


慶華園(岡山市)

慶華園 ■1999年(平成11年)8月31日

落ち着い日本庭園とお食事処でゆったり。熱帯動植物園モバードでは、色とりどりの鳥を見て楽しめます。最寄り駅は”福渡駅”で、縁起が良い名前です。近くにはラドン含有量が全国有数の八幡温泉があります。


岡山県備前陶芸美術館(備前市)

岡山県備前陶芸美術館 ■?年

備前焼で有名な備前市。備前焼に関する歴史や人間国宝の作品が展示されています。周辺には備前焼の窯元やショップも多数あります。イベント開催時には、全国から備前焼ファンが訪れ、賑わいます。

岡山県備前陶芸美術館のホームページ


蒜山ハーブガーデン 香りの館(真庭市)

蒜山ハーブガーデン ■2001年(平成13年)11月11日

蒜山ハーブガーデンには多数のハーブが栽培されています。香りの館は、レストランや香りのショップや工房。ジャージー牛乳やスキー場で有名な蒜山高原。夏でも涼しいので避暑地に。

蒜山ハーブガーデンのホームページ


王墓を彩る(岡山県立博物館)

岡山県立博物館(王墓を彩る) ■2002年(平成14年)

岡山県立博物館のホームページ


いわさきちひろ展(岡山県立美術館)

いわさきちひろ展 ■2005年(平成17年)

ふんわりした絵に癒されます。

いわさきちひろホームページ
岡山県立美術館のホームページ


美咲花山公園(美咲町)

美咲花山公園 ■2009年(平成21年)5月5日

岡山県北(美咲町)にある花の桃源郷・美咲花山公園。豪華な牡丹は見ごたえがありました。
・見て歩記>>

美咲花山公園ホームページ


第26回 全国都市緑化おかやまフェア おかやま花だより2009(岡山市)

全国都市緑化おかやまフェア ■2009年(平成21年)5月16日

岡山市西大寺をメイン開場に開催された花と緑のイベント。広い会場内の多数の花と緑、趣向をこらした作品はみごたえがありました。
・見て歩記>>


鶴山公園(津山市)

鶴山公園 ■2010年(平成22年)4月3日

2005年に復元された備中櫓が桜の季節にはいっそう映えます。
・日本の歴史公園百選(平成18年10月27日)
・日本さくら名所百選(平成2年4月6日)
・国史跡 津山城跡(昭和38年9月28日)
・見て歩記>>


井倉洞(新見市)

井倉洞 ■2011年(平成23年)8月21日

(半券裏面説明文)
天然記念物 井倉洞は昭和34年11月に開洞され、天下の奇勝として、幻想の世界をそそり立つびょうぶ獄のふもとに公開しております。洞内には、高さ50メートルの地軸の滝を始め、30有余の奇岩、怪石群があり、その面白さと自然芸術のたくみさは筆舌に表すことの出来ない美しさです。

・見て歩記>>


満奇洞(新見市)

満奇洞 ■2011年(平成23年)8月21日

新見市の南部は石灰岩でできたカルスト台地で、鍾乳洞が多数あります。”満奇洞”は昭和4年に歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりました。

・見て歩記>>
岡山県に旅行に行こう!
★岡山市内のホテル・旅館   ★備前・牛窓・日生のホテル・旅館   ★津山・美作のホテル・旅館
★新見・高梁・湯原・蒜山のホテル・旅館   ★倉敷・総社・玉野・笠岡のホテル・旅館



▲上へ
Copyright (C) 2009 Sweet Collection. All Rights Reserved.


inserted by FC2 system